顔を撫でていた風がふと止んで、重い瞼を開けるとそれに気付いたのか、佐助が顔を覗き込んできた。
「あらら、起こす前に起きちゃった」
 少し驚いた顔に、俺って忍術も破れるのかも!とかちょっと嬉しかったり。ま、ぬか喜びだろうけど。
「でもまだ目が重い…」
「うん、でももうちょっとしたらスッキリするし、我慢、ね?」
 くしゃりと髪を撫でられて、目を細めると本当に猫だねと笑われた。だって猫入ってるもん。
「あぁ、ここからだったら見えるかな」
「何が?」
「躑躅ヶ崎館。我等がお館様、武田信玄公のお住まいさ」
 木の上から見下ろせば、そこには夕陽に照らされた、広い館と付近に拡がる綺麗に整備された大きな城下町。
「はぁー、凄いなぁ…!!きれー!!」
 こんなに大きな城下町って、そんなに無いんじゃないの?これも信玄公のお力って奴かな。
「ん、ってか奥州から甲斐までって結構距離あるよな?」
「そうだね」
「何でお前こんな早く甲斐に着いてんだよ」
 そりゃ確かに日は傾いてるけどさ、人足なら普通一日かかっても無理だろ!
「ま、忍びのやる事は何でもアリってね」
 話しながら移動していたからか、さっきはあんなに遠く見えてた躑躅ヶ崎館が今はもう目前だ。佐助の移動速度が異常に速いってのもあるけど。



「大将ー。只今戻りましたよー」



 え、と思う暇もなく。気付けば屋敷の庭に降り立っていた。忍びのやる事何でもアリすぎ!魔法使いか何かかよ?
「おぉ、佐助ぇぃ!!待ち侘びておったぞ!!!」
 お、この暑苦しい声は…真っ赤な人だ!どうやら佐助の声を聞きつけて来たらしい。
 おぉぉぉぉ、生ジャ●ーズ系だ!!格好良いけど可愛いー!!ほんとお犬様って感じだな!
 なーんてジロジロ見てたら、目が合った。その瞬間、ボっと火を付けた様に顔が真っ赤になる。え、これはまさか…。
「なっ、さ、佐助ぇぇぇっ!破廉恥であるぞぉぉっ!!!」
 生破廉恥頂きましたぁぁぁぁっ!!!!じゃなくて。
「…俺の一体どこら辺がどの様に破廉恥だったのか説明して頂きたい」
 馬鹿デカい声に耳を押えて呟くと、佐助も疲れ果てた様子で頷いた。
 うん、苦労してんだな、やっぱり。でもごめん、佐助。俺、お前の事嫌いじゃない、むしろ好きなんだけど…だけど!!
 苦労してなきゃお前じゃない!苦労してるからこそ佐助なんだ!!!って心のどっかが偉く叫ぶんだ!!!
 とか一人で滾ってると、頭上から零れる溜息。ヤベ、不埒な事考えてたのバレた?
ちゃんが破廉恥って訳じゃ無いと思う…多分。取り敢えず…先にお館様の所行こうか」
 うへぇ…ついにお館様とのごたいめーん!かよー。まだ心の準備って奴が出来てないんですけど。
 なんて思ってても佐助に抱えられたままじゃ逃げる事も出来ず。
「マジで今から行くの?」

 初対面が猫耳とか嫌すぎる。いや、マジで。やっぱ歴史上でも偉い人だし?
 BASARAの中でもお館様はあの器のデカさと言い、あの熱血馬鹿かと思いきや意外と策士な所と言い、結構好きなんだよなー。

「先伸ばししても仕方ないでしょー?ほら、とっとと腹括る!」
 言いながらも佐助の足は止まらない。何これ、やっぱ俺の意思なんて無視なんじゃん。
「猿飛佐助のイニシャルSSはどSの意味か…ド畜生っ!」
「なーに訳解んない事言ってんの」
 少々呆れた顔をしつつも、クスクス笑う佐助を見て、あぁやっぱり格好良いなぁなんて思ったり。畜生、イケメンは敵だ。
 広いお屋敷を何度も角を右、左と曲がっていく内に奥まった部屋に辿り着く。
 静かに下ろされ、佐助の顔を見上げると、優しい笑顔を返された。
「そんなに不安がらないの。悪いようにはしないし、ならないよ」
 やっぱりこの部屋に信玄公が居るんだよな…うー、緊張してきた。ポンポンと励まされる様に肩を叩かれる。
「大将、猿飛佐助、只今戻りました」
「うむ。待ち兼ねておったぞ」
 威厳のある低い声が響いて、俺は自然とその場に正座していた。



 いよいよ、対面の時だ。